こんにちは!
夫がアメリカ→日本→韓国→ベルギー出張で10日間のワンオペ育児中、2歳の娘も張り切ってお手伝いをたくさんしてくれました。
まだ魔の2歳児を迎えていないので、天使の2歳児です😊
が.....
ホットケーキを一緒に作ろうと、ボールに粉を入れて牛乳を冷蔵庫から持ってくる間に!
朝のオレンジジュースの紙パックの中身を全部ボールに注いでいました.....😅
片付けていない私が悪く、娘は『いつもと違うねー。オレンジのホットケーキおいしそうねー』とタプタプウキウキまぜまぜ(笑)
私がアー!!っと見ていたら『ママ、怒ってる?』
手順も覚えてお手伝いしてくれたんだね。ありがとう~😭
その夕方。お風呂にお湯を貯めて入らせていたら、たくさん湯船に浮いているオモチャの中に、私と娘の靴を発見!!😲しかも、砂場に行ったのでMAX汚い.....
『なんで靴を入れたの!?すぐに上がりなさい!!😡』
『ママ、ごめんなさい。靴を洗うの.....』
お風呂の前には、毎回湯船で遊ぶオモチャたちを選んで入れるのですが、その時に入れた模様です。
日曜日の公園後に砂場で靴が汚くなったから、一緒にジャブジャブ洗おうね!と言っていたのをちゃんと覚えていたようです。
確かに入浴前『ジャブジャブする?』と聞かれて、しようしようー!と言いました。きっとそれが靴洗いOKと思ったんだ(笑)
神聖な湯船と汚い靴!のギャップに声をあらげてしまいましたが、娘はママのお手伝いをしたい一心でやったこと。
(お陰で写真のように靴が綺麗に(笑))
『ママ、ごめんなさい。靴.....。怒らないで.....』
涙を流して2歳の小さな心を痛めている姿(しかも裸ん坊)に、申し訳ない事を言ってしまったと本当に反省の1日でした。
2歳はママ(パパ)が世界の全てです。その絶対的に信頼している人に怒られたり冷たくされたら、もう生きて行けない.....と感じる程追い詰めて泣くそうです😢
私もこの異国の地で頼れる唯一の家族は夫と娘です。娘がいるから地域と繋がりが持てたり、知らない人が助けてくれたりと日常で娘の存在の大きさを痛感していました。